児玉桂子こだまけいこ![]() |
プロフィール日本社会事業大学社会福祉学部、教授、工学博士日本建築学会福祉環境小委員会環境づくりWG 日本認知症ケア学会評議委員 ケアと環境研究会代表 |
---|---|
専門認知症高齢者のケア環境に関する実践的な研究、高齢社会の住宅・施設環境全般の評価や計画 施設環境づくり支援プログラムの実践 | |
連絡先〒204-8555 清瀬市竹丘3-1-30日本社会事業大学TEL 042-496-3131 FAX 042-496-3001 k.kodama@jcsw.ac.jp http://www.kankyozukuri.com (環境づくりに関する方法や事例が豊富に掲載) |
日本社会事業大学に介護福祉コースが設置されたときに大学に赴任しました。それ以来、環境を変えることにより、いかに高齢者の生活やケアの質を向上させるかに取り組んできました。近年は、現場に方々と「認知症高齢者に配慮した施設環境づくり支援プログラム」や「認知症高齢者の住まいの工夫」の実践と研究に成果を上げています。ケア環境を変えたいと願う方は、どうぞご連絡下さい。詳しくは、上にある環境づくりHPをご覧下さい。
島根県介護研修センターでの研修
「認知症高齢者に配慮した施設環境づくりプログラム」による2日間研修では、ケア環境の視点とスキルをしっかり身につけます。
墨田区特別養護老人ホームたちばなホームの環境づくり
介護ステーションのカウンターが、スタッフの手で緑の空間に変身。入居者にふれ合いの機会を提供し、車いすの目線にも配慮しています。
[更新日:2010/03/09]